喘息で治療中にコロナにかかってしまった……こんな場合吸入ステロイドをそのまま使用してていいのか困りますよね。コロナにかかった時に(時こそ!)、吸入ステロイドは使用しててよいのです。むしろ吸入を継続していた方が望ましいのです。その理由を以下で解説したいと思います。
<なぜ吸入薬を続けるの?>
喘息発作の引き金の多くは“感染”です。風邪・インフル・コロナなどの感染は、気道の炎症を強くして発作のきっかけになります。(こちらの記事も参考に)
吸入薬は“気道の消火器”です。吸入ステロイドは、炎症を静めて発作を起こしにくくします。止めてしまうと炎症がぶり返して発作リスクが高くなります。吸入ステロイドは害は基本的に少なく、使い方が合っていれば全身への影響は少ないため、感染時でも続けたほうが安全です。
吸入ステロイドが入っている吸入薬には、レルベア・テリルジー・ブデホル・シムビコート・フルティフォーム・アニュイティ・エナジア・アテキュラ・アドエア・パルミコートなどがあります。
<コロナ重症化を防げるの?>
吸入ステロイドは、コロナそのものを弱める魔法薬ではありませんが、喘息の悪化を防ぐこと自体が“重い事態を回避”する手助けになります。
また吸入ステロイド薬を使っているからといってコロナの「重症化を防げる」根拠は一貫していません。最近の研究結果では重症化・死亡・入院の明確な低下は示されないという結論が主流です。ただし、発症初期治療としての吸入ブデソニドは回復を早める効果が臨床試験で示唆されていますが、入院や死亡の減少は明確でないため、コロナ治療としてルーチンでの推奨はされていません。
<よくある質問>
Q1. 抗ウイルス薬(例:パキロビッド)と吸入薬は一緒に使って大丈夫?
⇒基本は併用可能ですが、併用中の内服薬によっては注意が必要な場合があります。自己判断せず処方医に確認をする必要があります。
Q2. ワクチン後も吸入薬は継続でいい?
⇒継続してください。 ワクチンの有効性・安全性を損なう目的で中止する必要はありません。
<参考文献>
① Lancet Respir Med. 2021 Jul;9(7):763-772. Inhaled budesonide in the treatment of early COVID-19 (STOIC): a phase 2, open-label, randomised controlled trial.
https://www.thelancet.com/article/S2213-2600(21)00160-0/fulltext
② Summary Guide for Asthma Management and Prevention 2024.
https://ginasthma.org/wp-content/uploads/2024/12/GINA-Summary-Guide-2024-WEB-WMS.pdf?utm_source
記事作成

名古屋おもて内科・呼吸器内科クリニック
呼吸器内科専門医・医学博士 表紀仁
