ブログ

キウイアレルギー

意外と多い?キウイアレルギーとは??   ★ キウイアレルギーってどんな症状? キウイを食べたあとにこんな症状、思い当たりませんか?  ・口の中や唇がピリピリ・かゆい  ・のどがイ...

続きを読む

パン屋さんの喘息(Baker’s asthma)

◆ Baker’s asthmaとは?|パン職人に多い職業性喘息 パン屋さんの職人さんに喘息を発症される方がいらっしゃいます(パン職人喘息)。これは、小麦粉や酵母、食品添加酵素など...

続きを読む

百日咳ってどんな病気?

今年の春は百日咳が流行しています。咳が長引き、自分が百日咳ではないか?ほかの人に百日咳を移してしまうのではないか?と心配になる方もいるかと思います。ここでは、百日咳がどのような病気...

続きを読む

吸入はどのタイミングでするのがよい?

喘息の患者さんは吸入治療を継続する必要がありますが、吸入は一日のうちでどのタイミングで行うのがベストでしょうか?   最近、吸入のタイミングに関して以下の論文が最近出ました。   ...

続きを読む

喘鳴(ぜんめい)って何?

喘鳴(ぜんめい)は、呼吸をする際に「ゼーゼー」や「ヒューヒュー」と音がする状態で、気管支の空気の通り道が狭くなっている場合にこのような音が聞こえます。   喘鳴が聞こえる...

続きを読む

「気道過敏性」って何?

咳の原因となる「気道過敏性亢進」と「咳の感受性亢進」は似たような言葉でも機序が全く違います。 気道過敏性は、気管支喘息や咳喘息などのアレルギー性疾患に共通の特徴です。気道の平滑筋の...

続きを読む

喘息治療の最終兵器:テゼスパイア

喘息の患者様の中に、吸入薬(吸入ステロイド+気管支拡張薬)、内服薬(抗ロイコトリエン拮抗薬、テオフィリン製剤、経口ステロイド)など様々な治療を行っても、なかなか改善しない方がいらっ...

続きを読む

keyboard_arrow_up